*スマートフォンでは、横向き画面で
ご覧いただくことを推奨しております。

第9回KT療法学会①

5月20日(土)~21日(日)に東京海洋大学(越中島キャンパス85周年記念会館)
で開催された「第9回キネシオテーピング療法学会」に参加してきました。

キネシオテーピング療法学会は、キネシオテーピング療法を医療機関や
教育機関などに広く普及させるために、科学的な研究による理論的な裏付けを
確立しようと2008年に設立されました。
参加者は、大学において研究を専門としている学者、大学教授、医師、薬剤師、
理学療法士(PT)、柔道整復師、鍼灸師、カイロプラクター、
スポーツトレーナー、自衛官などさまざまです。

第9回KT療法学会③

20日(土)は、小澤淳一理事による「キネシオテーピングの間違った理解と正しい理解」
についての研修会が行なわれました。
アメリカで販売されているさまざまなテープとキネシオテープをテストし、
どのような違いがあるかを比較した結果はとても興味深いものでした。

第9回KT療法学会②

21日(日)は、加瀬建造理事長(国際キネシオテーピング協会会長)による講演をはじめ、
11の研究発表がありました。
以下はその表題と研究者、要約をまとめたものです。

①「海外におけるEDFキネシオテーピング法の動向」

 加瀬建造理事長(一般社団法人キネシオテーピング協会会長
 キネシオテーピングアソシエーション インターナショナル会長)
⇒16か国30都市で行なった講演とデモンストレーションについて

②「海外におけるキネシオテーピング療法に関する研究の傾向」

 蛭間栄介理事(帝京大学医療技術学部)
⇒海外の主要な学会誌に投稿されたキネシオテーピングに関する
研究論文(212編)とレビュー(15編)のまとめ

③「キネシオテーピングの引張特性」

 大藤晃義氏(大藤整骨院),金網正司氏(木更津高専),伊東操氏(木更津高専)
 川本隆義氏(キネシオテーピング協会)
⇒種類や切り方の異なるキネシオテーピングを機械で引っぱった時の伸張性を比較

④「キネシオテーピングが呼吸機能に及ぼす影響」

 間口勝貴氏(介護老人保健施設川越ケアセンター)
⇒腹筋に対するキネシオテーピングが呼吸機能にどのような影響を示すのかを検証

⑤「キネシオテーピングによる腰痛治療の評価法に関する一考察」

 蛭間栄介氏(帝京大学医療技術学部)
⇒キネシオテーピングによる腰痛治療について海外で発表された論文の評価法を検討

⑥「転倒予防を目的としたキネシオテーピングの有効性の検討」

 高宮尚之氏(川久保病院)
⇒キネシオテーピングによるバランス能力への影響を検討することで、転倒予防に有効かを検証

⑦「腰椎分離症とキネシオテーピング」

 祖母井浩二氏(キネシオテーピング協会地区統括指導員)
⇒腰椎の疲労骨折による障害をキネシオテーピングと簡単なストレッチで改善できるかを検証

⑧「キネシオテーピングが炎症に及ぼす影響」

 石田勇樹氏(ゆうき整骨院)
⇒超音波画像診断装置を使用し、キネシオテーピング貼付前後の患部の変化を観察

⑨「レジスタンストレーニングに対するキネシオテーピングの影響②」

 高橋範行氏(竹内病院)
⇒キネシオテーピングが筋肉トレーニングの効果を促進できるかを検証

⑩「頭痛とキネシオテーピング」

 河野貴美子氏(国際総合研究機構),石田勇樹氏(ゆうき整骨院)
 川本隆義氏(キネシオテーピング協会)
⇒頭痛に対するキネシオテーピングの作用を脳波および超音波画像解析から検討

⑪「キネシオテーピングの種類の違いが等速性運動と柔軟性に与える影響」

 羽田圭宏氏,宮地司氏(東京医療学院大学 保健医療学部 理学療法学専攻)
⇒3種類のキネシオテーピングの貼付前後における筋力、柔軟性についての影響を比較検討

 

キネシオテーピング療法学会では、さまざまな分野の先生方が集まることで、
それぞれの専門知識を活かしたキネシオテーピングの研究が生まれ、
発表された科学的なデータや経験によって、新しいテープやテーピング法の
開発に役立つと思います。
来年は10回目の開催ということで、記念すべき大会になるよう海外からも
ゲストスピーカーを招待するなどいろいろと企画しているようなので、
今からとても楽しみです。

最後に、今回加瀬理事長から新しく紹介された手足の指の力が入りやすくなる
テーピングです。

第9回KT療法学会④ 第9回KT療法学会③

このテープの貼り方について興味がある方は、お気軽にお尋ねください。