*スマートフォンでは、横向き画面で
ご覧いただくことを推奨しております。
以下の図はクリックすると拡大します。

腓骨筋 短腓骨筋
↑左:外下方から見た長腓骨筋(赤)と短腓骨筋(黄)
 右:外側から見た短腓骨筋

長腓骨筋① 長腓骨筋②
↑左:外側から見た長腓骨筋/右:下から見た長腓骨筋

〔付着部〕どこにあるの?

すねの外側を被い、長腓骨筋と短腓骨筋に分けられます。
長腓骨筋は短腓骨筋の外側を被い、足裏を横切って土踏まずに付きますが、
短腓骨筋は足の小指の骨に付きます。

〔働き〕どんな時に使うの?

・足を外反させる(例:アイススケート、スキー など)だけでなく、
 立っている時に足を支えます。
・足首を伸ばす動作に関与します。(例:歩く、走る、ジャンプする など)
・起伏のある地面を歩く時に地面の形に適応して足を安定させます。

・足の横アーチと内側縦アーチ(土踏まず)を支えます。(※長腓骨筋のみ)

 

〔キネシオテーピング〕


※写真を見て、見よう見まねで貼ったテープと正しい貼り方で貼ったテープとでは、
驚くほど効果が違います。

(適応症)

・足首の痛み
・腓骨筋炎
・捻挫(ねんざ)グセ
・偏平足
・外反拇趾(がいはんぼし)
・足の裏の痛み
・下垂足(※足首を曲げたり、つま先が反れない)
・すねの前側~足の甲の痺れ(しびれ)   
・ランナーズニー(腸脛靭帯炎:ちょうけいじんたいえん)
・仙腸関節(せんちょうかんせつ)の問題(関節炎、捻挫)          など

〔原因〕腓骨筋に問題を起こすのは…

・怪我(骨折、打撲 など)
・内反捻挫(ないはんねんざ)
・長期間のギプス固定
・運動による使い過ぎ
・ストレッチのし過ぎ
・長時間椅子に足を組んで座る
・きつめのストッキングやソックスによる締め付け
・腰の骨(腰椎:ようつい)の歪み
・骨盤の歪み
・梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)
・椎間孔狭窄症(ついかんこうきょうさくしょう)
・腰椎椎間板(ついかんばん)ヘルニア   
・前脛骨筋(ぜんけいこつきん)の問題(弱化、過緊張)
・大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)の問題(弱化、過緊張)   など 

28cddfaa2a5ef8f4539fec0bce1ee46c_s

879567abc7448326d0029dca146514ac_s

※文中の一部 画像はteamLabBody様の許可を得て、
掲載しております。
著作権はteamLabBody様にありますので、
当ブログからの転載・二次利用などは
堅くお断りいたします。

 

〈関連記事〉こちらもあわせてご覧ください。

・「ストレッチはしない方が良い!?